【少年野球】大根切りの教え方はあってるの?バットの出し方解説

ボールの起動は、大きく分けてダウン(上から下)、レベル(水平)、アッパー(下から上)スイングの3つがあります。

投球されたボールは水平に向かってくるので、バットの起動も基本はレベル(水平)にしてしっかりとボールをとらえよう。

ボールとバットの起動のイメージ

ダウン

ボールの起動とバットが合わさるポイントは一つだけです。

レベル

ボールの起動とバットの起動が真っすぐぶつかるので、ボールを打ち抜く確率が高いです。

アッパー

極端なアッパーは起動と合わさるポイントがひとつです。

上からバットが入るイメージ

投球されたボールに合わせてレベルスイングを目指すことは間違いではないです。

ただ、水平に振ろうという意識が強いと、思ったよりもボールの下にバットが入ってしまうことが多くあります。

そんなときは、「上からバットが入る」ダウン気味のイメージで打ったほうが強い打球がいくでしょう。

決して「大根切り」というニュアンスではなく、バットとボールの入り方の問題と定義することが重要です。

軸をブラさずにスイングする

バットスイングは、かんたんに言えば体を回転されて振るものなので、回転の中心となる軸がブレると、バットのスピードが落ち、スイングの起動もバラバラになってしまいます。

そのため、なるべく前後に体が傾かないように軸を真っすぐに保ちましょう。

スイング時の回転軸

【打ち方手順】

1.軸足に体重を乗せた状態。

2.左足を出してステップ。

3.スイングを開始する。

4.フォロースルーをとる。

軸足に乗せた体重を前足にじっくり移動する

軸足(右足)1本で立つとき、前足(左足)を大きく上げるか上げないかは人それぞれですが、体重を軸足のつけ根(股関節の上あたり)の部分に乗せるイメージをもつことが大切です。

軸足で貯めたパワーを逃がさないためにも、前足への体重移動はじっくり心がけよう。

体重移動のイメージ

【打ち方手順】

1.左足を上げてテークバックする。

2.右足のつけ根に体重を乗せるイメージ。

3.左足をじっくり前に出して着地する。

5秒かけて足を着地させる

素振りをするときなど、軸足(右足)にしっかりと体重を乗せた状態から、前足(左足)を5秒数えながら着地してみよう。

ゆっくりと時間をかけることで、軸足から前足へ体重

が移動する感覚がつかめるはずです。

トスしてもらったボールをネットに打ち込む練習

自分の右ななめ前からトスしてもらったボールをネットに向けて打ち込んでみよう。

向かってくるボールに対して、しっかりとスイングの起動が合っているか、軸がブレずに強い打球を打てているかなどを意識して練習することが大切です。

【打ち方手順】

1.バッターの右斜め前から軽くボールをトスしてもらう。

2.動いているボールをしっかりミートしてネットへ打つ。

3.自分の打球の方向や角度などを最後まで確認する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です