ここでは、守備範囲が広くなるために外野フライのスタートのコツを詳しく解説していきます。
少年野球外野手フライの捕り方
外野手は後ろのフライに強い選手ほど、名外野手と呼ばれています。
後ろのフライに強いということは、それだけ前に守れるということです。
前進守備ができるということは、スコアリングポジションにランナーがいた場合、ホームインする確率が減るということになります。
逆に後ろのフライに自信がないと守備位置が後ろになり、前のフライにも対応が遅れるといったこともありうるのです。
では、守備範囲を開くなるためのコツを詳しく解説していきます。
肩を引いてスタートする
斜めのフライを捕るためにスタートする時、肩を引いてからスタースしましょう。
例えば右後方のフライを捕るために走り出すときには、右肩を後ろに引いてスタートします。
走り出す足からスタートと思いがちですが、肩を引くという意識でスタートするとスムーズに素早く走れます。
【注意】自動車バック
身体の向きを変えられず後ろに下がることを「自動車バック」といいます。
へその向きを変えられずに下がってしまうと素早く動くことができず、必ずと言っていいほど足がもつれて転倒してしまいます。
少年野球ではボールから目を離さない
外野守備が上達してくると目を離して捕ることを教わりますが、まずはしっかりボールを観て捕ることが大事です。
なので、練習する場合は、打ちあがった打球を想定して、目印を決めましょう。
走り出しても打球を見失わないために、目印から目を離さずに走っているかを監督・コーチはチェックをしておきましょう。
切り返しの練習
斜めに走る練習を何度かこなしたら、打球の行方に沿って向きを変えることがありますので、「ハイ!」の合図で右向きから今度は左向きに向きを変える練習もしましょう。
今度はその逆も行います。反転する際に足がもつれて転倒しないように、半分の力で無理せず走るのがコツです。競争はNGです。
走り方をチェック!
・足はもつれていないか?
・頭の上下動は少ないか?
・腕は振れているか?
・まっすぐ走れているか?
タッチアップするランナーを刺すためのフライの捕り方
今度は、タッチアップするランナーを刺す捕り方投げ方を解説していきます。
基本余裕をもって準備をすることが大事です。
ボールが落ちてくる場所を素早く判断して、2mくらい後ろから止まって前に進んでいる状態からボールをキャッチすることがコツになります。
前から捕るということは、かかとに体重が乗った状態で捕らないということです。
落下地点を誤って捕ってしまうと投げにくい体制になってしまい、悪送球になりやすいので注意しましょう。
コメントを残す