バッティングの基本は、ボールの中心をバットで強く打ち抜くためにスイングすることです。
自分の個性を生かしつつ、バットを強く振り抜く意識をもってレベルアップするコツを学びましょう。
バッティングの流れ
1.左足を上げて右足(軸足)に体重を乗せます。
2.左ひざが開かないように左足を踏み出します。
3.下半身の回転を使ってスイングを始めます。
4.ボールを真っ二つに割るイメージでインパクト。
5.右手でボールをさらに押し込む意識をします。
6.しっかり最後までバットを振り切ります。
タイミングのとりやすい構えを身に着ける
バッターボックスでの構え方は人それぞれですが、大事なのはボールに対して「タイミングの取りやすい構え」をすることです。
まずは、リラックスして構え、スムーズにバットを振ることができる形を見つけましょう。
2.ヒザが折れるほど体を傾けないようにしよう。
3.棒立ちで打撃の準備ができていなのはよくありません。
打席に入ると緊張でどうしても体にムダな力が入ることが多いです。
そうすると自分が思うように体が動かなくなるのでリラックスを心がけよう。
グリップを一度上げるとリラックスできる
自分の構えを見つけるコツとして、一度グリップをさげて構えてみよう。
そうするとワキがしまって、ムダな力がかからない自然な形の構えが出来上がります。
打席には右足(右バッターの場合)から入る
バッターボックスに入るときは、バッティングで軸足となる右足から入ることです。
体重をしっかりと乗せる右足の位置を決め、次に左足の位置を決めることで自分の構えができるはずです。
1.バッターボックス前でしっかり挨拶しよう
2.最初に軸足となる右足の位置を決めます。
3.ステップ足となる位置を決めます。
4.バットを上げて構え、ピッチャーを見ます。
自分のスタンスを見つける
スタンス(バッターボックスの中の両足の位置)には、大きく分けてクローズド、スクエア、オープンの3種類があります。
じぶんにとって「軸足に体重を乗せやすく」「タイミングのとりやすい」スタンスを探してみよう。
テークバックで軸足に重心を乗せる
ピッチャーがなげたボールをむかえる準備をする動作をテークバックと言いますが、そのときしっかり軸足(右足)に体重を乗せます。
軸足に体重を乗せないうちに次の動きを始めると、中途半端な力弱いスイングになるので注意しましょう。
そこで、軸足に体重を一度しっかり乗せることで、その後の動きやタイミングをそろえる役割を果たしましょう。
左ヒザが開かないようにステップする
テーパックで貯めたパワーを逃がさないためにも、左足のステップでヒザが開かないように注意しよう。
また、テークバックからステップの動きでは、頭の位置をなるべく動かさずにボールをしっかり見ることが大切です。
左足の親指のつけ根に意識を置く
テークバックでは右足の親指つけ根に体重を乗せることがポイントでしたが、ステップでは左足親指のつけ根に意識を置いて踏み込むことが大切です。
そうすれば、左ヒザが開かずにスイングできるはずです。
コンパクトな鋭いスイングを目指す
軸足に体重を乗せてステップしたら、下半身(お尻)の回転を意識していスイングしてみよう。
また、バットの先(ヘッド)が大きな円を描くスイングにならないように、なるべくコンパクトで鋭いスイングを目指そう。
さらにバットがボールに対して遠回りすることになるので、なるべくバットのヘッドを残して小さな動きでスイングしよう。
自然な流れのままフォロースルー
バットをスイングしてボールをしっかり打ち抜いたら、あとはその流れのままフォロースルーをとろう。
ボールが飛ぶ方向にバットのヘッドを伸ばす意識があれば、フォロースルーが小さくなったり途中で止まることもないはずです。
自分の体に合った道具を使う
小学生の場合、体の成長具合に個人差があるので、その学年に適しているといわれているバットを使っても思いことがあります。
バットの重さに負けるようなスイングは危険ですし、よくないクセがつく原因にもなります。
体に合った軽く短いバットを選びましょう。
練習方法
1.鏡の前の素振りでフォームチェック
素振りはバッティング練習の基本です。
鏡の前で正面に立ったり横を向いて立ったりしながらバットを振ってみよう。
スイングの起動だけでなく、最初の構えからチェックすることで、すべての動きをひとつの流れとしてとらえてみよう。
2.トスバッティングで投げてに打ち返す
10メートルくらい離れたところからボールを投げてもらい、投げ手にボールを打ち返す練習をトスバッティングといいます。
バッターはボールを死んでミートし、ちょうどワンバウンドで投げ手に届くように心がけましょう。
コメントを残す