【少年野球】ボールが怖くて捕れない?そんなときは「初心者編」

ここではボールの捕り方をわかりやすく簡単に説明しています。

初めは、なかなかボールを捕るのが難しいですが1つずつクリアしていきましょう

ボールの捕り方のコツ

 

初心者に意外と難しいのが「ボールを捕る」です。

小さい子と柔らかいボールでキャッチボールをしたことはないでしょうか?

ほとんどのお子さんは、はじめボールが捕れません。これは動く物体が近づいてくるので怖くなり目をつぶってしまうからです。

それとほとんどの子は顔にきたボールを捕るときに、手のひらを上向きにして捕ろうとします。

これは手のひらを上向きに使うことは、慣れているが高い球を捕るときのように指先を上に向けて捕る行為がそもそも日常ではないからです。

小指と親指を使う

左手の小指を親指をつけてキャッチする動作をまず覚えます。間違えやすいのが、親指と中指と薬指で「きつね」の形を作ってボールを捕る行為です。

きつねの捕り方だとボールを落球する可能性が高いので、ボールを捕るときは必ず親指と小指を使って捕るようにします。

 

素手でボールを捕る練習

小指と親指で捕るということを覚えたら実際にボールをトスしてもらい素手で捕る練習をしましょう。

1メール以内の近いところから、素手で左手を構えキャッチしてみましょう。トスするときにふわっと捕りやすいボールを投げておこないます。

 

小さな子のグローブの使い方

指が短かったり、握力がない場合新しいグローブでボールをつかむことができないことがあります。

新しいクローブを柔らかくするには、ソフトボールを挟んで紐などで縛っておくとボールが捕りやすくなりますよ。

 

いきなりグローブを持たせて、距離を作ってキャッチボールをやるとボールをとることができません。

とくに速い球を投げてしまうとまったく反応できずに後ろにそらしてしまいます。

まずは、近い距離からゆっくり距離をとって捕れる喜び、楽しさを覚えながら徐々に次のステップに進んでいきます。

グローブの動かし方

少年野球 捕り方

始めたばかりの子がボールを捕れるようになるためには、上記で説明した通りボールを捕ることをたくさん体験させることが大切です。

グローブの真ん中にあるポケット(芯)をめがけてトスをしてもらいボールが捕れるようになってきたら、少し離れたところからトスしたり、ふわ~っと高くボールを上げて捕ってみたり、わざとワンバウンドさせて捕ったりと徐々にボールの変化に対応できるように練習をします。

 

買ったばかりのグローブはとても硬い

新品のグローブはとても硬いです。スポーツショップの方にグローブをならしてもらえるサービスがありますが、なるべく自分のグローブは自分が捕りやすいように型を作っていきましょう。

だんだん柔らかくなると、愛着もわきグローブを大事に使おうという気持ちが芽生えてきます。

 

右手の手は横からフタをするイメージ

次は、ボールを捕ったグローブからボールが落ちないようにフタをしましょう。

とくに握力の弱い小さな子は、グローブだけで捕球することが難しいです。イメージとしては両手で捕るという感じで捕りやすさを追求します。

 

ボールを捕る前にフタをしてしまうことがあります。

まずはしっかり捕ってから右手で横からフタをするようにしましょう。

ほかにもグローブよりも前に手を出してしまうことがあるので注意しましょう。

前からフタをしてしまうとボールが指にぶつかってしまうのであくまで横からフタをするイメージを忘れずに!

 

「両手で捕る!」と「そばにおく!」との違い

よく片手で捕る行為を見ると「片手で捕るなーー!」と注意されることがあります。

これは捕る人の顔や胸の前にきたボールは、片手で捕るよりも「両手で捕る」ほうが捕り損ねが少ないからです。

しかし片手で捕るがダメとは言い切れません。

片手(シングルキャッチ)は腕の動きが自由になり腕を動かせる範囲が広がるのでシングルキャッチはとても重要です。

なので両手で捕る場合と片手で捕る場合を臨機応変に使いましょう。

 

右手はグローブのそばに・・・

指導する側にとっては、両手で捕らないと大事に捕っていないと感じますが、「両手で捕れ」と指導するよりも「右手をそばにおくように」というニュアンスで教えることがポイントです。

両手で捕れとは、制限をかけた言い方に聞こえるパターンがあるので、グローブの動きに制限を加えない追加価値のあるかけ声いわゆる「右手をそばにおけ!」といったほうがメリットを感じさせることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です