内野手・外野手のボールの取り方から連係プレーまで
内野ゴロの取り方、投げ方、二遊間のダブルプレー、ベースの入り方、守備位置、バント処理など内野手の守備上達のコツを解説していきます。外野手では、内野手とのカットプレー、声の出し方、バックホームの送球方法などのコツを解説していきます。
ツイート
トップページへ戻る
MAX145km/高校・大学通算HR40本/左投/左打/
神奈川大学硬式野球部を卒業後、日本ハムファイターズに入団テストを受け「打撃投手」(BP)として採用された経歴があります。現在、働きながら少年野球の指導者の勉強をしています。
トップページへ戻る
プロフィール【サイト運営者】
著者:野村 康祐(のむら こうすけ)
1978年神奈川県生まれMAX145km/高校・大学通算HR40本/左投/左打/
神奈川大学硬式野球部を卒業後、日本ハムファイターズに入団テストを受け「打撃投手」(BP)として採用された経歴があります。現在、働きながら少年野球の指導者の勉強をしています。
スポンサーリンク
少年野球守備上達のコツ記事一覧
内野ゴロの取り方、投げ方、二遊間のダブルプレー、ベースの入り方、守備位置、バント処理など内野手の守備上達のコツを解説していきます。外野手では、内野手とのカットプレー、声の出し方、バックホームの送球方法などのコツを解説していきます。【初級編】内野ゴロ・フライの捕り方のコツ内野手のごとの捕り方からフライの捕り方など【初級編】外野フライの基礎講座外野手のフライの取り方の初級編。基本を覚えましょう!【上級...